西谷で個室完備、平日夜8時まで診療の歯科、
つばさデンタルクリニックのご案内です。
HOME
診療内容
当院の特長
設備・機器紹介
アクセス
TOP
診療内容
虫歯を予防したい(予防歯科)
虫歯を予防したい(予防歯科)
一度削ってしまった歯は元に戻すことはできません。また、治療した歯は健康な歯より虫歯になりやすいため、定期的にクリーニングを受けることが再発防止につながります。悪くなる前に予防していただき、生涯ご自身の歯でお食事ができるようお手伝いができたらと考えております。
歯というものは生えたその瞬間から虫歯というリスクに晒されます。本来、生後3ヶ月~ 6ヶ月ほどで乳歯が生えてきますが、その後、食事をしないわけにはいきませんので、乳幼児の頃からどんなに気を遣っていてもリスクそのものが無くなることはありません。ただ、正しい知識を持ち、そのリスクを出来る限り減らすために、フッ素の塗布や食生活の指導、定期的なお掃除などを行っていきます。歯科医院は『悪くなったところを治療する』という概念をなくし、日々の健康を歯科医院に来ていただくことで確認できるよう、治療のご提案をしていたいと考えております。
フッ素塗布
虫歯を予防する効果のある専用のジェル(フッ素配合)を使って、歯と歯の間や表面を1本ずつ丁寧に磨きます。
食生活の指導
よく噛んで食べる
1. 歯の表面(エナメル質)が溶け出し、初期の虫歯が発生した状態です。
2. フッ素を塗布すると、フッ素が歯の表面に吸着されます。
3. 初期の虫歯部分に唾液中の成分(リン、カルシウムなど)が取り込まれ、フッ素が再石灰化を促進します。
4. 初期の虫歯が再石灰化され、歯が修復されます。
おやつ(間食)は時間と量を決める
おやつをだらだら食べていると、常にお口の中が虫歯菌にとって好都合な状態になり、虫歯ができやすくなります。食べるときは時間と量を決め、食後はしっかり歯を磨きましょう。
フッ素塗布
歯石(歯垢が固まったもの)の付着がみられた場合は、スケーラーという専用の器具を使って歯石を細部まで取り除きます。
診療内容
一般歯科
歯が痛い
小児歯科
子供の歯を守りたい
歯科口腔外科
親知らず・口内炎が痛い
歯周病
歯ぐきの腫れ・出血
義歯(入れ歯)
自分に合った入れ歯がほしい
インプラント
自分の歯のように噛みたい
予防歯科
虫歯を予防したい
審美歯科
美しい口元を手に入れたい
ホワイトニング
歯を白くしたい